山本亭を出まして、次に行ったのは、
やっと、帝釈天です。
参道から見た、正面です。
後ろに高い建物がないので、とっても大きく立派に見えます。

本殿です。
20m以上並んでました。
中で、写真を撮ろうとしたら、お坊さんにとめられました。
門の傍に、おみくじの獅子舞ロボットがありました。
機械仕掛けなのが、驚きです。
一回、200円です。
嫌がっているようでした。
可哀相で・・・
若い親方さんだけ楽しそうに笑ってましたが、サルが、辛そうでした。
門を出て、参道を駅に向かって歩いていましたら、
人だかりが見えて来まして、ナンだろうと
覗いていましたら、いつの間にか、真ん前に・・・
こんな時、チビで良かったナァと、、、
ノシイカ作りをしてました。
始めて見た私、面白くて面白くて、、、
炭火で、スルメを焙って、機械で延ばすんです。
後姿の女性が、この近所に 住んでいて、美味しいので、
時々、ここで、ノシイカを買って帰るんですよと仰ってまして
その日も、買って帰っていきました。
ノシイカ 胴 400円
足 100円
ノシイカを500円で買って、横を見たら、
テレビのトルコの旅で見た、ケバブを
売ってまして、私、これも食べてみたくなり、
500円を出して買って、2人で、食べました。
これは、本当に美味しかったです。
でも、トルコばかりではなく、イスラエルとかその辺の国で
売っているとの事でした。
帰りは、寅さんに、お別れの挨拶をして、
又、電車に乗って、帰って来ました。
ノシイカですが、
家に帰って延ばしてみたら、2m近くありました。
美味しかったです。
ここまで、お付き合いいただき、感謝します。
柴又、これにてお仕舞いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿