人気の投稿

このブログを検索

2010年5月31日月曜日

毛越寺

毛越寺です。


写真は、毛越寺へようこそと笑わせてくれる、旦那です。

平安時代の作庭様式を残す、

日本最古の、庭園で八百年経った今でも、

美しい庭園です。

世界遺産に登録申請するとかしないとか・・・

ここが、うちのご先祖が檀家というお寺か・・・
でも、ちょこっとしか、写してません。

もっと、写せばよかったかと・・・


写真はありませんが、芭蕉の句碑がありました。

「夏草や兵どもが夢の跡」



寺の中を歩いていましたら、雷にうたれたとかで

中が焦げている木を見つけました。

それでも、生きています。

すごい生命力です。




大泉が池です。

ものすごく広いです。



なんと、可愛いお地蔵さんです。



八重桜が、見事でした。



ずっと歩いて池の反対側まで来ました。

この時、池の向こう側から、賑やかな音が

聞こえてきて、私達は、そこへ向かう事にしました。












鹿踊りです。

壮観でした。

結構、長いこと、踊ってました。


毛越寺の白鹿伝説(パンフレットより)

寺伝によると嘉祥三年(850)慈覚大師が東北巡遊のおり、
この地にさしかかると、一面霧に覆われ、一歩も前に
進めなくなりました。
 ふと足元を見ると、地面に点々と白鹿の毛が落ちていました。
大師は、不思議に思いその毛をたどると、前方に白鹿が
うずくまっておりました。
大師が近づくと、白鹿は姿をかき消し、やがてどこからともなく、
一人の白髪の老人が現れ、この地に堂宇を建立して
霊場にせよと告げました。
 大師は、この老人こそ薬師如来の化身と感じ、
一宇の堂を建立し、嘉祥寺と号しました。
これが毛越寺の起こりとされます。


寺名の読み(パンフレットより)

毛越寺はモウツウジと読みます。
通常、越という字をツウとは読みません。
越は慣用音でオツと読みます。
従ってモウオツジがモウツジになり、
更にモウツウジに変化したものです。

おまけ



旅行の間、どこにも泊まらないで、愛車、デリカで宿泊でした。



知らない間に、旦那が・・・



ちょっとぉ~、何すんのぉ~

2010年5月25日火曜日

岩手旅行の2日目、3日目の昼食

毛越寺に行く前に、お昼に食べた


美味しいお食事です。

2日目、お昼に釜石にあります、

割烹「魚てい」に入りました。


入り口は、この奥、左側です。


旦那が、注文したのは、大マス定食です。

お値段、1,450円

メッチャ、美味しかった・・・


私、横から、2口?3口頂きました。

旦那「あっ、あああ」だって。


私が頼んだのは、ミニちらし・宮古そばセット

お値段、1,150円

お味は?もう、言葉がありません。

ただただ、美味しゅうございました。

旦那には、少しだけ分けてあげました。






3日目に食べたのは、

平泉町にある、喫茶店「奥のより道」

2人で、恋人同士に戻って、

楽しいひと時を過ごしました。


この窓の文字に誘われました。


入り口には、コーヒーとデザート付で、650円

誘われました・・・



ここも、良かったです。

ここまで来て、喫茶店なの~と

思われるかもしれませんが、

普段、喫茶店なんか入らない2人ですから

なんか、嬉しかったです。

お店のオーナーの方も、ご親切で、

ホントに良かったです。


次回を、乞うご期待!



2010年5月23日日曜日

達谷の窟毘沙門堂




岩手旅行の続きです。

今日は、「達谷の窟毘沙門堂」です。

場所は、家のご先祖のお墓がある、

毛越寺の近くです。




ここから、参道が始まります。


本堂が見えてきました。

圧巻です。

岩が本堂を飲み込みそうです。



階段を昇って、お参りです。


本堂の中です。

天井が半分、岩その物です。

中は撮影禁止になっていました。

岩と一体に本堂があり、

凄い!の一言でした。

これは、出口そばの、天井付近です。

かなり、計算されて造られている感じがあります。


外から見上げました。

本当に凄いです。


外に出て、そばにある池の反対側から・・・

不思議な美しさと、岩との一体感です。

池を回って、本堂に向かって、左側の

岩山を見上げる所から、写しました。

左側の建物は、弁天堂です。


昔の人は、どうして、こんなお堂を建てようと

考えたのか、理解できません。

岩面大仏です。

かなり、大きいです。


高さ 16.5m
顔の長さ 3.6m
肩幅 9.9m
全国で五指に入る大像で
「北限の磨崖佛」と呼ばれています。
明治廿九年(29年)

胸から下が地震により崩落し、

現在も摩滅が進んでいますので、

保護を早めにするべきだと思いました。


説明文です。


参道の出入り口のところに

ひっそりと咲いていたお花です。

なんか、ホッとしますね。

次回は毛越寺です。

2010年5月20日木曜日

市役所に嘘をついて、お休み!

今日は、旦那が風邪でお休みなので、

私も市役所に電話して、

熱があるとウソを言って、休んだ。

朝食はホットケーキとインスタントコーヒーです。

家にある、アカシアの蜂蜜をかけて食べた。

メッチャ、美味しかった・・・

仕事が休みと言うのは、ホントに嬉しい。

昨日、役所でまた、嫌な事があった。

それは、前日、私がお客さんにたのまれて、

一家6人、(世帯主、妻、子、子、妻の父、妻の母)

ここから、老夫婦2人が抜け、(ご老人が手続きに来た)

その手続きをとった。

そして、残った4人分の住民票が欲しいと言われ、

同一世帯ではないので、

同意書が必要だと話した。

そして、戸籍謄本も頼まれたが、

本籍がこの市にないので、

戸籍のある、市に出向くか

郵送で頼むしかないと伝えたが、

これが、裁判に使われる資料になってしまっていた。

裁判所から市役所に連絡があり、

私が、作った事をなじられた。

話をしたが、通常の業務で

通常の作業で作成したので、

納得はしてもらえないものの、

悪意があって故意に作成

したものではないので、

それ以上、話す事はないので、

話は終わったが、怖ろしい仕事だと

今更ながらに思った。

もしかしたら、裁判所から、出廷の要請があるかも。

市役所で仕事をするようになって、

心に余裕が何もなく、いつも

疲れた体を引きずって家に

帰ってくるようになって、

本心、辞めたいと思っっていた。

やっぱり、私には向かない仕事だと

間違いなく思っている。

5月から、産休が終わって市民課に

配属になった千葉さんと言う職員も、

ほとんど、休みがちである。

多分、彼女も、辞めるだろうな。

そんな雰囲気がある。

旦那には、話をして、辞める事を

納得してもらった。

パソコンでハローワークのパートの

求人票を見て、庄和町の郵便局で

募集しているのを見つけ、

電話してみた。

多分、駄目だろうと思うが、一応、

来週火曜日に面接してくれることになった。

気分的には、気が軽くなった。

市役所には、明日、辞表を出す事にしている。

2010年5月16日日曜日

浄土ヶ浜



船の中での記念撮影です。

カメラを預け、そばにいる人に撮っていただきました。

顔は消しましたが、ニコニコです。



看板が立ってます。



綺麗な海水です。

綺麗な(?)子豚さんです。



船から見られる景色です。



浜を歩いて見られる岩山です。



不思議な形です。



すべて、美しく、見とれるものばかりでした。

もっと、写したと思っていたんですが、写真がありませんでした。

文章の下手な私、うまく書けません。

今日はこれまでにします。



2010年5月12日水曜日

我が家の塩

15種類あります。

こんなにあって、それぞれ微妙に味が違うんです。


藻塩です。
海水に海藻(ホンダワラ)を浸して
平釜で、時間をかけて炊き上げた
まろやかな塩
あらゆる料理に使える

海水  新潟県沖100%  350g

旦那が、去年、新潟から買ってきてくれて、

まだ、一度も使ってません。


昆布塩です。
新潟の笹川流れの海水に
北海道産昆布を入れ、
時間をかけて仕上げた塩

あらゆる料理に使える
特に、おにぎりは美味

海水  新潟県沖  100%
昆布  北海道沖  100%
350g




これも旦那が、去年、新潟から買ってきてくれて、

まだ、一度も使ってません。

  
仙界塩(ヒマラヤ塩)です。
産地はヒマラヤ・チベット高原。
天然紅塩です。

これは、お風呂用です。
が、食用もありました。
それは、食べてしまいましたが、
温泉のような味がして、
私達は、ゆで卵に付けてました。


昔塩です。
普段のお料理や、漬物には、
この塩を使ってます。
安くて、美味しいです。

100%国産です。


あらなみ岩塩です。
3億5千万年以上昔、チリの巨大塩湖が
蒸発乾燥し、地殻変動により
地中に埋まって出来たもの。
この塩は、永い年月が作り出した
チリ産「岩塩」を原料にしたお塩です。


雪塩(パウダータイプ)です。
宮古島の自然塩

宮古島は、珊瑚礁でできた島です。
「雪塩」は珊瑚石灰岩を浸透した地下海水を
原料としている。
18種類のミネラルは世界一で
2000年8月「ギネス」に認定されてます。

沖縄「ちゃたんの塩」です。
試供品5gです。

「雪塩」と「ちゃたんの塩」は、

旅行会社に勤めている弟から

貰ったものです。


自然海塩「海の精」やきしお
 古式本格焼塩です。
伊豆大島産
水に溶かすと少し白濁するが
海水中のカルシウムやマグネシウムです。




平釜炊きの「おいしい塩」
九州五島灘の崎戸島の海水100%
湿った時は、フライパン等で炒ると
元に戻ります。




「ALAEA SALT」
ハワイの塩です。


クレイジーソルトです。
入れ物は違いますが、ハワイの塩です。

以前、旦那がハワイに社員旅行で行った時に

買ってきてくれました。

私が塩好きなので・・・

しかし、イマイチ、使えません。

よく分からなくて・・・

最近やっと「クレイジーソルト」の使い方が

分かりました。


ご存知「伯方の塩」
湿ってきて、瓶にこびり付いてます。
焼塩ですので、炒ります。


会津の「山塩」です。
温泉水で作ってます。

2人で会津へ旅行に行って

記念に宿で買いました。


天塩です。
食卓用です。


三陸「宮古の塩」です。
海水をイオン交換膜で電気透析して
不純物を除去している。

今月、岩手に旅行に行った時、500円で買い求めました。

ハッキリ言って、高いです。

普段だったら、キット買わないとおもいますが、

記念のつもりで買いました。

大体、その日の気分で使ってます。

塩って、結構お味が違うんですよ。

今回は、宮古で買った塩で、

ブログを書いてしまいました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日は、お仕事を休みました。

愛娘のチャコちゃんが、卵の産みすぎで

足が腫れて痛そうなので

病院に連れて行きました。

ヘルニア(脱腸)になってましたが、

お腹の中に、また、新しい卵が出来ているとかで

暫く、様子を見る事になりました。

元気ですので、あまり心配ないとの

先生のお返事でした。

お水の中に、カルシウムを入れて

飲ませてましたが、先生から

「余計な事をしないほうが良い、

小鳥の薬は、病院でしか

取り扱かってはいけないことに

なっている」と言われ

飲ませない事にしました。

チャコちゃんの写真は、

また、UPさせます。

See you again.