人気の投稿

このブログを検索

2010年7月13日火曜日

ジャンボナスと春菊

以前にも書きましたが、私、毎朝、

散歩やスロージョギングをしてます。

その時に、近所でお野菜を安く売る、

お米やさんがあります。

昨日は、春菊とナスをを買いました。



春菊です。

100円でした。

いつもは茹でて、ツナ缶と和えるんですが、

いつもとは違う味付けで食べてみたくなり、



パソコンで探して、鰹節とマヨネーズと醤油で和えてみました。



ジャンボナスです。

人の顔と同じ大きさはあります。

これ、1ヶで、100円でした。

ウソみたいです。


通常のナスの何倍でしょうか・・・

お味はどうなんでしょうか・・・

どうやって、食べればいいのか、散々考えたあげく、



ナスのグラタンステーキ風を作りました。

これ、厚く切りすぎて、イマイチでしたが、まあまあでした。

ミートソースと溶けるチーズをかけてあります。

興味のある方は、作ってみてください。

今日はこれまで!


See you again.




2010年7月12日月曜日

記念日後の初めての土日

記念日の続きのお話をもう少し。

旦那が、記念日のお祝いにと、

ピアスを買ってくれました。



すみません、周りが散らかってまして。

全部、写ると思ってませんでした。

これは、私の宝石箱ですが、鏡の下の部分に

ピアスが一対、あります。



これなんですが、彼は安物だと笑ってましたが、

金属アレルギーのある私、「18k」以上じゃないと

身に付けられません。

勿論メッキでも、駄目です。

昨日一日つけてましたが、違和感が全くありません。

きっと、高かったんだろうなと、

ほんとに、感謝しました。

嬉しかったです。

ピアスをつけたアトに、車でドライブして、

「借りぐらしのアリエッティ」の

前売り券(1300円×2枚)を買ってきました。

小雑誌付です。(縦9cm×横6.6cm)

100ページ近くあります。

とっても可愛い雑誌です。

こちらも、嬉しかったです。

そして、映画館を出た時に外で

太鼓の演奏があり、

お神輿もあって、祭り大好き人間の私、

楽しくて、楽しくて、血が騒いでしまいました。

缶のコーラとお茶をタダで頂き、

ヴォルテージ、上がりっ放しでした。



演奏が終わって、皆さん、休憩中です。



これから、神輿を担いで、練り歩きます。

皆、楽しそうです。



神輿の上には、5~6歳の男の子でしょうか、凛々しいです。


休憩が終わって、神社まで、練り歩くんでしょうね。

ホントに楽しそうでした。



トラックも、祭りの音楽を流しながら、付いていきます。

皆さん、ご苦労さんです。



昨日一日、私には、また、いい思い出が出来ました。

また一年、いい日を重ねられそうです。

See you again.


2010年7月8日木曜日

結婚記念日

7年前の、7月8日に、同居を始めました。


同居当初、お互いの親は、2人の結婚に

大反対でした。

なんせ私、彼より年上で、子供を望めませんので。

それでも、彼は、両親と兄弟を説得して、

私は、父に話をするも、相手にしてもらえず、

でも、遠距離恋愛でしたが、

それを乗り越えて、

彼は、

一人で暮らしていた私のアパートに来てくれ、

今年で、7年目・・・

ホント、なんて早い・・・

籍をいれて、2年目になります。



7月7日に同居予定が、色々手違いで、

7月8日になり、その日が、2人の記念日となり、

入籍も、その日にあわせました。

でも、2年半程前に、

2人で旅行に行ったときに

プロポーズのお手紙と指輪を用意して

渡してくれ、ずっと、一緒に暮らしていたのに、

こんな準備をしてくれるなんて、信じられなく

大感激しました。

普段は、こんな事、やりそうな人ではないので、

ホント、嬉しかったです。

結婚記念日の前夜祭を今日、そして、

土曜日に本番を楽しもうと思ってます。


See you again.



2010年7月6日火曜日

キャセイ羽生

日曜日に、加須の展望台に行ってきました。


そして、出かける前に、お弁当を作りました。

中身は・・・

讃岐うどんを茹でて、

うどん用汁の素、ネギ

冷凍しておいた、混ぜご飯を解凍し、にぎって、

そして、タラコを芯にした、小さなおにぎりを作り、

冷たいお水を入れた、ペットボトルを持ち、

ワクワク、ドキドキで、家を出ました。

お昼頃、お腹が空いてきまして、

展望台に行く前に、羽生の道の駅により、

車の中で、お弁当を食べました。

キャセイ羽生という、道の駅。

子供さんを連れて、遊ぶんなら、

とってもいい所だと思います。



駐車場から、写しました。



緑がイッパイあって、池があって・・・



幼児用の可愛い三輪車です。

10台以上あったと思います。

楽しそうでした。



いがまんじゅうです。

名物とのことで、1ヶ、115円でした。

お腹が空いてませんでしたので、

1ヶを2人で分けて食べました。

美味しかったですね。

さあ、道路の向かい側にある、

加須の展望台に、出発です。



See you again.

2010年7月5日月曜日

エアコンと讃岐うどん

エアコンが故障してしまって、


土曜日、ダーリンと2人で、

ホームセンターとか、ヤマダとか、

コジマを見て回って、

ようやく、ヤマダで安売りの、

三菱のエアコンに決めました。

エコポイント9000点も付くんです。

これって、商品券、プリペイドカード、

地域産品、省エネ・環境配慮製品と

交換出来るんです。

めっちゃ、 嬉しかったです。

その日、ホームセンターで

昼食を取ることになり



ざる  280円



ぶっ掛けうどん冷、   280円

かき揚げ         100円



一番向こうなんですが、イッパイ並んでます。

この写真も、人が行ったり来たりで、

やっと撮ったものです。

でも、美味しかったです。



おまけ

家で、おいしそうに讃岐うどんを食べる、

チャコちゃんです。



讃岐うどんで作った、うどんサラダです。



キュウリも大好きです。


でも、大好物は、小松菜です。

最後までキチンと食べてくれます。

2010年7月4日日曜日

goroneko残金0円

我がgoroneko家では、家計簿をつけて、

毎月、清算しています。

家賃、光熱費、食費、雑費 駐車場代、電話代、ガソリン代

等を付けています。

毎月、残金を貯蓄していて、

いままで、ある程度貯まっていましたが、

5月の岩手旅行に、約5万円程使い、

今月、エアコンが壊れて、買いましたので、

goroneko残金、なんと、0になってしまいました。

また、一生懸命貯めて、

今度は、大きな冷蔵庫を買おうと

夢を大きくしています。

今年中に、10万を考えてるけど、

難しいかなぁ・・・・

See you again.


2010年7月2日金曜日

カッコウ

ここ一週間ほど、朝起きると


カッコウが鳴いています。

夕方にも時々、森の中ではないのに

カッコウが鳴いています。

ダーリンが仕事から帰ってきて

急にカメラを持ち出し、

写してきてくれました。






でも、家のデジカメでは、これが精一杯。

もっと、写そうとしたら、カラスに追われて

飛んでいってしまったとか・・・

残念です。

そして、家のセキセイインコの愛娘、

夕方、一人でずっとおしゃべりしてます。

たまには、「カッコウ、カッコウ」とか

「ホーホケキョ」とか、言わないか知らん。

いっつも「チャコちゃん、チャコちゃん」ばっかり・・・

ニャハ、贅沢な悩みですよね。

そう言えば、彼女は昨日、

サクランボの佐藤錦、美味しそうに

ついばんでました。